内祝いの
マナー

内祝い

内祝いとは?

内祝いとお返しは本来は異なる意味になります。

内祝いは身内でするお祝いのことで、本来は喜びを周囲の人々と分かち合うことが目的です。
しかし、現在では、事実上「お返し」として位置づけされ、お祝いを頂いた方へお返しすることを指すことの方が一般的です。

内祝いを贈るポイント

特にお世話になった方には、内祝を持参して挨拶するのが礼儀ですが、郵送する場合は礼状を添えると良いでしょう。
・内祝いを贈るリストとして、贈る方全員のリストをあらかじめ作るとよいでしょう。
・内祝いのお品としては、先方に喜ばれるものが一番です。
 先様の趣味・嗜好などよく知らない場合は、金額に応じて先様がもらって選べるカタログギフトが人気です。

お祝いには必ずお返しをしなくてはいけないの?

お返しを贈るのが通例となっているのは「快気祝い」(病気見舞いのお礼)のみです。
あとは、お付き合いの程度や内容により異なります。
しかし、お礼の言葉は必ず、電話や手紙で伝えるようにしましょう。
そして頂いた方におめでたいことなどがあった時には、忘れずにお祝いを贈りましょう。

内祝いを贈る贈るタイミング

内祝い・お返しは、お祝いを頂いた日から10日から1ヶ月以内に贈るようにします。

内祝いの熨斗

表書:「内祝」など
水引:蝶結びまたは結び切り
名前:名字など

※人生のお祝いなど何回あってもいいものは蝶結び、 結婚など繰り返したくない場合には結び切りを使用します。

picture