お中元の
マナー

お中元イメージ画像

お中元とは

日頃からお世話になっている方に感謝の気持ちを込めてお中元を贈りましょう。

お中元とは古代中国の「三元」と称される上元(1月15日)、中元(7月15日)、下元(10月15日)の中元のことで、祖先を供養する日とされていました。そのならわしが日本に伝わり、仏教のお盆の行事と結びつきました。お盆の時期に親類や知人と久しぶりの無事を確かめ合い、その際に贈り物をするようになった習慣がお中元の由来とされ、現在まで続いています。

去年は何を贈ったかな?
何を頂いたかな?
あの方は、何がお好きだったかな…?
お中元の贈り物でお悩みの方に、カタログギフトがおすすめです。

お中元の金額の目安は?

両親や身内などには3,000円台、上司や恩師、あらたまった場合などは4,000円~1万円が一般的です。
地域によって異なる場合もありますので、ご両親や詳しい方に相談してみるのも良いでしょう。

お中元を贈る時期は?

7月初めより15日位まで(関西以西では8月初旬から15日位まで)が『お中元』で、それ以降は『暑中御見舞』となり、立秋すぎれば『残暑御見舞』として贈るのが一般的です。

お中元の熨斗

お中元の「のし」は、紅白の蝶結びのものを使います。
表書:「お中元」「暑中御見舞」「残暑御見舞」
水引:紅白の蝶結び
名入:名字

picture